Works Blog設計部・工事部ブログ
「C.T」の記事
-
2025.05.31
ブログ
C.T五稜郭の桜
こんにちは、設計部のC.Tです。 5月も終盤になりいよいよ6月ですね。 だんだん暖かくなってきましたが、まだ衣替えが済んでおりません・・・ 長袖はもう汗ばんできますね(汗 さて今回は、GW休みについて書こうと思います。 函館の五稜郭に行き桜を堪能してきました。 少し葉桜が混ざっていましたが、桜餅みたいでとても素敵でした。 長時間ドライブは大変でしたが、体...
-
2025.04.21
ブログ
C.T【北野MH】インテリア
こんにちは、設計部の知久です。 前回私のブログで告知しました 北野MHインテリア雑貨の設えが完成しました! これからお家を検討されてる方はイメージがつきやすかったり 私たちが実際にリゾートで感じたものをお客様にも体感してもらえるよう 実現できたのはないかと思います(*''ω''*) まずは、玄関ホールに立ってすぐ右横にある 洗面化粧台です。 こちらは...
-
2025.03.22
ブログ
C.T【北野MH】インテリア装飾選び
みなさん、こんにちは 設計部の知久です。 春分の日も過ぎ、風が強くなってきましたね! 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、手洗いうがいを引き続き頑張っていきます! 手洗いといえば、ただいま北野モデルハウスの洗面化粧台・トイレ手洗・寝室のしつらえを 考案しております! トイレカウンターには【ラスティック】というブランドの ハンドソープとハンドクリームを。 ...
-
2025.02.20
ブログ
C.Tフレンチ拉麺【とくいち】
みなさんこんにちは! 設計積算部の知久です。 今年は雪がすくないな~なんておもったら、後半にかけてドカ雪が続いていますね。 そんな中私は息子の看病から胃腸炎をもらってしまい、体調や病気には本当に気を付けたい・・・! と毎回、病にかかるたび思うのですが 甲斐性なく、またかかってしまいました。 みなさまお体に気を付けてお過ごしください! さて、そんな寒い冬にぴっ...
-
2025.01.18C.T
沖縄研修旅行
新年あけましておめでとうございます! 皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私はというと親族に挨拶まわりの際、今年から両親や祖父母にお年玉を渡すことにしました。 日頃の感謝を込めて、、と思ってのことでしたが 想像以上に喜んでもらえたので、これからも続けていこうと思いました! ゆっくり家族の時間を堪能した後は、スカイハウスの社員研修旅行で 沖縄に行...
-
2024.12.09
ブログ
C.T秋キャンプ
こんにちは、設計部の知久です。 すっかり雪景色で道路がツルツルでしたね、36号線をよく通るのですがあちこちで事故、 トラックが坂で止まっていたりと、怖かったです。 運転するときは、道路状況をよく見ようと改めて思いました。 さて先月、雪が降る少し前にキャンプに行ってきました。 今じゃ考えられないくらい寒いワードですが、行った頃は 良く晴れた秋晴れで、ぽかぽか気...
-
2024.10.31
ブログ
C.Tmountainman
こんにちは、設計部の知久です。 今回はひさしぶりのサウナブログです! マウンテンマンという森の中にあるレストランで「N42°59'13.9"E141°21'38.6"」 と住所非公開なので、座標で向かいます(^^) サウナはオプションで料理とセットです。 私はサウナのあとにランチをいただくコースにしました! テントサウナは2時間制で、薪ストーブにロウリュスタ...
-
2024.09.26C.T
ひまわり畑
みなさんこんにちは 設計部の知久です。 肌寒い日が増えてきて、秋の空気感になってきましたね。 みなさま、季節の変わり目なので体調には十分気を付けてお過ごしください。 知久家では秋の洗礼をさっそく受けました・・・ さて、今年の夏は家族でたくさん思い出が作れました。 その中でも、よかったのが北竜町のひまわり畑です! 8月の中旬に行ってきたのですが、記念にプロカメ...
-
2024.08.22
ブログ
C.T恐竜ショー
みなさんこんにちは! お盆に息子を連れて念願のお墓参りにいけて、なんだか気分がいい知久です。 はじめてご先祖様に息子を紹介できました、ここにいられるのもご先祖様のご縁や選択があってと思えば 自然と感謝があふれてきますよね。 夏のイベントは盛りだくさんでお墓参り以外に 恐竜リアリティショーにも行ってみました。 オーストラリアの劇団が全国各地を巡っているんですが...
-
2024.07.22C.T
支笏湖自然満喫プラン
こんにちは、設計部の知久です。 先日、バンライフをしている友人が北海道に上陸したので アクティブな友人と支笏湖に行ってきました。 去年もブログで書いたのですが 支笏湖の「苔の回廊」がお気に入りで キャンプ場から30分くらい歩くと崖面全部が苔に覆われてる 幻想的な景色が楽しめます。 つるでできた自然のブランコもあるので行く方は見つけてみてください(^^) ...
1 2