Works Blog設計部・工事部ブログ
-
2025.03.22
ブログ
知久透和【北野MH】インテリア装飾選び
みなさん、こんにちは 設計部の知久です。 春分の日も過ぎ、風が強くなってきましたね! 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、手洗いうがいを引き続き頑張っていきます! 手洗いといえば、ただいま北野モデルハウスの洗面化粧台・トイレ手洗・寝室のしつらえを 考案しております! トイレカウンターには【ラスティック】というブランドの ハンドソープとハンドクリームを。 ...
-
2025.03.20
ブログ
安藤 ひろみ健康管理
今年は3月になっても雪が何度も積もりましたねーこの時期の重い雪は雪搔きで体力をかなり消耗して、朝雪搔きすると回復せずつらい1日です。皆さんも年を重ねると、この辛さがいつか分かりますよ。こんな私でも休みの日はジムに通っています。通い始めて12年。鍛えるというよりは、健康の為、体力維持の為です。フィットネスクラブでSPAもあるので、適度に運動してからのお風呂とサ...
-
2025.03.18井口 雄司
工場見学
こんにちわ!!工事部の井口です! 先々週、業者さんの工場見学に参加し、外壁メーカーKMEWの工場見学に行ってまいりました。 場所は栃木県足利にありまして、飛行機で羽田まで行き、車で約2時間ぐらいの距離でした。 あいにく天候が悪く本州ですが雪が降っており、高速道路も通行止めを予定してました。 北海道とのギャップですが、1センチの雪でも通行止めになるとの事で...
-
2025.03.15
ブログ
佐藤 茜休息
みなさんこんにちは、設計佐藤です。 会社のPCが故障してしまったので、新しいPCを相棒に迎えました。これからよろしく相棒。 なんとモニターも2個でアーム付き。傍からみるとバリバリ仕事出来る人みたいな机になっちゃってます。 →これ 今週とても忙しくPCに向かい合っている時間がとても長かったのですが、肩こりがあまりひどくなっていない・・という事に今気づ...
-
2025.03.10上田 創太
支笏湖氷濤祭り⛄
こんにちは!!工事部上田です!! この頃気温も上がって春到来!って感じですね~ また、今年は雪も少なく現場としても助かっております! さて今回は釣りではなく、妻と氷濤祭りの方に行ってきました!! 氷濤まつりは何かというと 支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、 大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬のお祭りです!! 雪まつりなどとは...
-
2025.03.06
ブログ
高田 稔卒業シーズンです!
おはようございます(^^)/ 最近自宅のトイレを入れ替えたタカダです! 点検マークが点灯していたにもかかわらず放置していて壊れてしまい 交換することになってしまいました・・・(-_-;) やっぱり、ちゃんとメンテナンスをしないといけませんね。 さて、3月です!卒業シーズンです! 我が家も二人の子供たちがそれぞれ小学校と中学校を卒業です。 上の子に至っては高校...
-
2025.03.01伊藤 勝陽
今日から3月
こんにちわ。工事部 伊藤です。 本日より3月ですね。 卒業式・卒園式があちこちで行なわれる季節となりました。 私の家族にも卒業生がおりまして、3/3に高校の卒業式があります。 小・中・高校と12年間、月日が経つのは早いなとしみじみと感じております。 4月からは大学生として4年間学生生活が始まります。 自分の願いとしては、社会に出る為の準備期間として、 充実し...
-
2025.02.22
ブログ
大村 萌夏FORK
こんにちは!大村です。 先日ですが、前から気になっていた「FORK」というお店に行ってきました! 久しぶりに会った友人と、おいしい楽しい時間となりました。 わたしは野菜の中でトマトが一番好きなのですが、 トマトジュースで割るお酒がありました。 赤と黄色から選べます(^_^) 機会がありましたら、ぜひ行ってみてください~! ではまた!
-
2025.02.20
ブログ
知久透和フレンチ拉麺【とくいち】
みなさんこんにちは! 設計積算部の知久です。 今年は雪がすくないな~なんておもったら、後半にかけてドカ雪が続いていますね。 そんな中私は息子の看病から胃腸炎をもらってしまい、体調や病気には本当に気を付けたい・・・! と毎回、病にかかるたび思うのですが 甲斐性なく、またかかってしまいました。 みなさまお体に気を付けてお過ごしください! さて、そんな寒い冬にぴっ...
-
2025.02.15
ブログ
安藤 ひろみバレンタインデー
昨日はバレンタインデーでしたね。今年は自分用にも美味しいチョコを、と思ってお気に入りを見つけました。MUJIのカカオトリュフシリーズ私のお気に入りはマール・ド・シャンパーニュです。洋酒の芳醇な香りが口に広がって、とても美味しいです。MUJIなのでコスパも最高。カカオトリュフシリーズには他にも色々あるので、今後買ってみようと思います。みなさんはどんなバレンタイ...
-
2025.02.09佐藤 茜
整える。
みなさん、こんにちは。設計佐藤です。 2025年が始まり、気づけばもう2月も1/3が過ぎています。あっという間ですね~。 今年も何卒宜しくお願い致します。 毎年出来るだけ初詣に行くようにしているのですが、今年は北海道神宮ではなく、頓宮の神社へお参りに行きました。 ずっと存在は知っていたけれども一度も足を踏み入れなかった場所、みなさんにもありますよね??ね? ...
-
2025.02.06上田 創太
ホッケが食べたい///
こんにちは!!工事部上田です!! 1月もあっという間に終わってしまい、寂しさを感じております・・ 今回1月12日に友達と二人で恒例のホッケ釣りに行ってきました! まずはいつも通りの岩内! 天気は良かったものの、誰もつれておらず移動 次は兜千畳敷に向かいヒット!! 私ではないですが友人がソイを釣りあげました! 私はまだボーズです(´;ω;`) 最後に...
-
2025.02.02
ブログ
高田 稔2025年は乙巳!
こんにちは(^^)/ 先日、『かすべのほっぺ』を初めて食べてその食感に感動したタカダです! 見かけたら、ぜひ食べてみて下さい!なんとも面白い食感で美味しいですよ(#^^#) さて、今年2025年の干支は乙巳(きのとみ)と言い、60年に1度の特別な年で 【大きな変化】が起こると言われている年のようです! せっかく【大きな変化】が起きるのであれば、日々前向きに成...
-
2025.01.30伊藤 勝陽
今年の積雪量
こんにちは。工事部 伊藤です。 今の所、今年の冬は雪が少なく現場としては大変助かっております。 例年だと現場の除雪に苦慮しておりますので・・・ 3月も半ばになれば雪解けが始まると思うので、何とか後1ヶ月半 大雪にならない事を祈っております。 PS こちらの写真はこのブログの内容とは全く関係ありませんが、 先日施主様の打合せで日高方面に行ってきまして、お馬...
-
2025.01.25
ブログ
大村 萌夏はじめての沖縄
1月の寒い北海道から沖縄へと、研修に行ってきました。 沖縄では、リゾートが体感できるヴィラに宿泊し、 スカイハウスのコンセプトであるホームリゾートに活かせるものはなにか、 多くのことを学びました! 研修についてのプレゼンもありますので、わたしも準備をしつつ、 ほかの方の発表もとても楽しみです。 自由時間では、沖縄の建築を巡ったり、観光したりと充実した時間を過...
-
2025.01.18知久透和
沖縄研修旅行
新年あけましておめでとうございます! 皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私はというと親族に挨拶まわりの際、今年から両親や祖父母にお年玉を渡すことにしました。 日頃の感謝を込めて、、と思ってのことでしたが 想像以上に喜んでもらえたので、これからも続けていこうと思いました! ゆっくり家族の時間を堪能した後は、スカイハウスの社員研修旅行で 沖縄に行...
-
2025.01.16井口 雄司
研修旅行
こんにちわ!!工事部の井口です。 新年あけましてあめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 もうすでに1月中旬ではございますが、今年も皆様にとって良い1年であります様に!! 先週、社内の研修旅行で沖縄に行ってまいりました。 弊社のコンセプトであります『ホームリゾート』の勉強の為、3拠点のホテルを見学してまいりました。 3班に分かれてホテルを交互に泊...
-
2025.01.16
ブログ
安藤 ひろみ研修旅行
1月も半月過ぎましたが、あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。今年は5年ぶりにスカイハウスの社員研修旅行があり、沖縄へ行くことができました。泊まったホテルはヴィラで高級感のある別荘の様です。空間の使い方や色使い、しつらえが色々と住宅にも参考になると感じました。この研修旅行を活かしてホームリゾートを極めたいですね。自由行動では観光地はほ...
-
2024.12.31
ブログ
佐藤 茜今年もお世話になりました。
みなさん、こんにちは。設計佐藤です。 気付けば年末、今日で2024年最後ですね。みなさんはどんな一年を過ごしましたか?私も今年は色々ありました。関係各位の皆様にも色々とご迷惑おかけしました。助けて頂きありがとうございます! 新しい事にも挑戦できいい一年だったと思います! 来年はどんな事が起こるのでしょうか。楽しみでしょうがありません。 社屋も社員総出で大...
-
2024.12.26上田 創太
関東旅行✈
こんにちは!工事部上田です!! クリスマスも終わり年末年始を 迎える時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、大阪~京都の順で行きまして、食い倒れ旅となりました! やはり大阪のたこ焼きや551のシュウマイなどが美味しく お土産でも買って帰るほどでした~ 京都でもきれいな景色を見て癒されることができたので、 リフレッシュのできたとてもい...