Works Blog設計部・工事部ブログ
-
2025.06.19
ブログ
T.Mマイホームの建て時って!
こんにちは(^^)/ 先日、健康診断を受けてきたタカダです! 各数値の悪化もなく、むしろ少し良くなっているものもあり・・・(#^^#) これからは、より一層健康の維持を意識して生活していこうと思います! さて、建築業界(特に住宅)は今年2025年の4月から大きな変化が起きております。 主に住宅建築に関しての建築基準法の規制が厳しくなったのです! 今までは申...
-
2025.06.14I.K
もう6月!
こんにちは。 今年も今日から3日間(14日・15日・16日)北海道神宮祭が開かれております。 北海道神宮祭の時期が来ると、夏がやってくるなーって感じですねー。 急に話は変わりますが、アニメ鬼滅の刃見てますか? 子供の影響でTVアニメシリーズから映画館での無限列車編も全部見てまして、 7/18(金)に待ちに待った最新作『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開...
-
2025.06.07
ブログ
O.T冬の味覚
皆さんこんにちは!工事部のO.Tです。 もう冬のような厚着は必要がなくなりましたが、先日冬に旬を迎えるニシンを釣りに留萌に行きました! 無性に数の子が食べたくなってしまいまして(笑) 留萌は小樽や積丹と比べると真冬からすこし遅れてニシンの釣りシーズンを迎えます。 ニシンも気持ちよく泳げる海水温の場所を求めて移動しているのでしょうか?不思議ですね。 当日は風...
-
2025.06.05
ブログ
O.M富良野②
こんにちは!先日も富良野に行ってきました。 友人との富良野ドライブが貴重な運転練習になっております。 今年はさらにしっかりと練習したいと思います! 最初に向かったのは、「ファーム富田」 芝桜を眺めていたら、お腹が空いたのでカレー屋さんの「唯我独尊」へ 最後に時間があったので「ニングルテラス」へ 歩いていると行ってみたいなと思っていたカフェ「森の時計」があり...
-
2025.05.31
ブログ
C.T五稜郭の桜
こんにちは、設計部のC.Tです。 5月も終盤になりいよいよ6月ですね。 だんだん暖かくなってきましたが、まだ衣替えが済んでおりません・・・ 長袖はもう汗ばんできますね(汗 さて今回は、GW休みについて書こうと思います。 函館の五稜郭に行き桜を堪能してきました。 少し葉桜が混ざっていましたが、桜餅みたいでとても素敵でした。 長時間ドライブは大変でしたが、体...
-
2025.05.30
ブログ
A.H5月のイベント
こんにちは5月は寒暖差が激しくて、体調管理が大変ですね。ライラックまつりも終わり、札幌も初夏の季節を迎えます。今日はかなり暑くなりそうですよ。ライラックまつりとほぼ同時期にさっぽろ焼き鳥テラスというイベントが創成川公園で開催されました。創成川公園のイベントが私のお気に入りでGWの狸二条酒祭りに続いて、今回も行って参りました。会場の横の創成川沿いのベンチで川の...
-
2025.05.26
ブログ
S.A甘味
こんにちは!設計のS・Aです。 先日焼き菓子を購入しまして、お店がとても素敵だったのでご紹介。 札幌市中央区にある『cafedeZaza』 焼き菓子の販売と店内でもお食事が出来るお店でした。 クッキーが人気のお店で、購入制限もありましたがギリギリ入手。 お味はもちろん美味しかったのですが・・私的には建物の、更にお店の入り口ドアが気になるポイント。 外観もも...
-
2025.05.19U.S
積丹方面 釣り
こんにちは!!工事部上田です!!! すっかり温かくなって釣り日和になってきましたので 積丹方面にホッケとカレイを狙って釣りに行ってきました! 投げ釣りにて 撒き餌を入れた仕掛けでホッケを寄せるこのに成功しまして・・ 型のいいホッケと良型のカレイを釣ることができました! それを持ち帰って・・ 下処理をしまして、刺身と塩焼きにして日本酒と一緒にいただき...
-
2025.05.15
ブログ
T.Mマイホーム計画のちょっとしたアドバイス①!
こんにちは(^^)/先日、我が家の家庭菜園を整備したタカダです! 今年はオクラに初挑戦します! さて今日は、これからマイホーム計画を考えていらっしゃる皆さんへ ちょっとしたアドバイスを! 皆さんがマイホームを建てて一番長い時間を過ごす場所 (寝るとき以外で。)は【リビング】だと思います! そんなリビングの窓の計画についてです! まず考えるのは『窓は南向きにつ...
-
2025.05.12M.K
春の三笠鉄道村まつりに行きました
皆様こんにちわ! 総務部の森國です!(^^♪ 先日、GW期間中に三笠で開催されていた 「春の三笠鉄道村まつり」に行ってきました! 二歳の息子がプラレールを見て「ポッポー」と呼びながら進んで遊ぶようになったので、 折角やっているならと思い行ってきました。 到着してすぐに駐車場の激込み具合に面食らいましたが、 何とか停めることができ会場内にIN!! 子供たち...
-
2025.05.12I.K
ゴールデンウィーク
こんにちは 工事部 伊藤です。 皆さんゴールデンウィークはどうお過ごしされましたか? 私は久しぶりに富良野・美瑛方面に日帰りで べたな観光地巡りに行って来ました。 ただの池なのですが、青い池に行ってきました。 ぱっと見た感じは青くなかったですが、撮った写真で見ると 青空が池に反射していて、青い池もどきでした。(笑) 皆様も行く機会がありましたら、本当の青い池...
-
2025.04.26
ブログ
O.T大原です!
はじめまして 1月からスカイハウスの工事部に入社した大原です! 前職は札幌市内の工務店で現場監督の仕事をしていました お客様にご満足して頂ける住宅を建てられるように精一杯頑張りますので、これからよろしくお願いいたします! 今年は新しい環境に慣れつつ、ずっとやりたかった釣りを楽しむのが目標です! 今日は早速釣りに行った時に天気が良かったのでそちらをお見せし...
-
2025.04.24
ブログ
O.Mboiler
こんにちは。お花見がしたくなる時季ですね~ 少し前ですが、北区にあるboilerというカフェ&セレクトショップに行ってきました。 中庭にお店の入り口があるのが素敵だったのですが、写真を撮り忘れました... なので boilerのHPはこちら 店内はアンティークな家具や雑貨が置いてあり、 座席のレイアウトも広めに配置されていて、ゆっーたりと過ごせる空間です。 ...
-
2025.04.21
ブログ
C.T【北野MH】インテリア
こんにちは、設計部の知久です。 前回私のブログで告知しました 北野MHインテリア雑貨の設えが完成しました! これからお家を検討されてる方はイメージがつきやすかったり 私たちが実際にリゾートで感じたものをお客様にも体感してもらえるよう 実現できたのはないかと思います(*''ω''*) まずは、玄関ホールに立ってすぐ右横にある 洗面化粧台です。 こちらは...
-
2025.04.07
ブログ
T.M道北へ・・・
おはようございます(^^)/先月は体調を崩しがちだったタカダです! 疲れ等でめまいをおこし運転が出来なくなり仕事をお休みしました・・・ しっかりと休息をとることは大事ですね(;'∀') さて、先月は道北に住んでいる親のところに家族で行ってきました! 道央自動車道で終点の士別剣淵までのロングドライブです! 途中、名寄と剣淵の道の駅や、名寄にある天文台 (望遠鏡...
-
2025.04.05U.S
美味い
こんにちは!!工事部上田です!! この頃本当に暖かくなってきて、お出かけしたくなっちゃいますね~ ということで今回はドライブがてら滝川にあるパン屋さんに行ってきました!! 名前はpanettoneというパン屋さんで 滝川の道産素材にこだわったパン屋さんです!! 種類も多く悩んじゃいましたが、結構買ってしまいました! どのパンもボリュームがあっておいし...
-
2025.03.27
ブログ
O.M北野モデルハウス 設え
こんにちは。最近は雪も溶けて、春らしい陽気ですね^^ この調子で暖かくなってくれますように! さて、現在公開中の北野のモデルハウスですが、設えの一部を考えさせてもらいました。 ここでは、寝室の照明を紹介させてください~ 推しは、「アートワークスタジオ」のテーブルランプです。 ※HPの写真です。 綿麻のシェード・オーク無垢材のポール・大理石トラバーチンのベー...
-
2025.03.22
ブログ
C.T【北野MH】インテリア装飾選び
みなさん、こんにちは 設計部の知久です。 春分の日も過ぎ、風が強くなってきましたね! 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、手洗いうがいを引き続き頑張っていきます! 手洗いといえば、ただいま北野モデルハウスの洗面化粧台・トイレ手洗・寝室のしつらえを 考案しております! トイレカウンターには【ラスティック】というブランドの ハンドソープとハンドクリームを。 ...
-
2025.03.20
ブログ
A.H健康管理
今年は3月になっても雪が何度も積もりましたねーこの時期の重い雪は雪搔きで体力をかなり消耗して、朝雪搔きすると回復せずつらい1日です。皆さんも年を重ねると、この辛さがいつか分かりますよ。こんな私でも休みの日はジムに通っています。通い始めて12年。鍛えるというよりは、健康の為、体力維持の為です。フィットネスクラブでSPAもあるので、適度に運動してからのお風呂とサ...
-
2025.03.18I.Y
工場見学
こんにちわ!!工事部の井口です! 先々週、業者さんの工場見学に参加し、外壁メーカーKMEWの工場見学に行ってまいりました。 場所は栃木県足利にありまして、飛行機で羽田まで行き、車で約2時間ぐらいの距離でした。 あいにく天候が悪く本州ですが雪が降っており、高速道路も通行止めを予定してました。 北海道とのギャップですが、1センチの雪でも通行止めになるとの事で...